脳をびよーん、ぐちゃっ、キュルキュルとつかう

能力開発系(オカルト含む)をぽつぽつと書いていきます

受かるための読書の技術(前編)。『読む』という行動は本当に難しく、出来ている人はほとんどいない

 

どうも。能力開発系ブログ(オカルト含む)の朽野デス。

 

暗記のための五段階は以下ですが、そのうちの「③読む」についてお伝えします。

①勉強をはじめるため机に向かう→②どこを勉強するか戦略を練る→③読む→④インプット→⑤アウトプット

(暗記五段階の以前の記事はココ。ちなみに①はココ、②はココから確認できます)

 

みなさんは、同じ行を繰り返し読んで、気づいたら時間が経っていたことはありませんか?

 

或いは、全然内容が頭に入ってこないこともあると思います。

 

そのように、視線が文章の上をただただ滑っているような状態はよくあります。集中力がある人は別かもしれませんが、ふつうこういった状態に陥る人は多いと思います。

 

その最大の原因は「目的意識の間違い」です。

 

では目的意識とは??

 

文章を読むことの最大の目的は「文章を書いた人の考えを理解する」ことであり、「文章を音読するように読む」ことでは、決してないのです。

 

これが最も重要なポイントです。

 

同じ行を繰り返し読んでしまうのも、文字を読もうとして、理解という目的を忘れているからです。

内容が頭に入ってこないというのも、理解よりも文字を追うことが目的になっているというミスです。

 

 

次回に続きます。